本
垣谷美雨著「もう別れてもいいですか」 図書館で随分前に予約をしていた本が、忘れた頃に私の元へやってきました。 垣谷美雨著『もう別れてもいいですか』 読書のお供は、紅茶と昨日作ったレーズンマフィンです。 この時間が至福なのです。 ああ、幸せ。 タ…
渋谷へ 過ごしやすい気候になってきたので、出不精の私でも、休日になるとどこかへ出かけたい気持ちになります。それでも疲れやすいお年頃、長時間のお出かけは体力的にもう無理なので、欲張ってあちこちへ行かないこと、長居しないことがお約束です。 先日…
小田原のこだわりのお茶とカレーのお店「古民家喫茶店 TEA FACTORY 如春園」 小田原駅から箱根登山鉄道に乗り、一つ目の駅「箱根板橋」から徒歩数分のところにある紅茶のお店へ、いつものように本を持参して、ランチとデザート、そして紅茶を楽しんで来まし…
久々のショッピングでしたが・・・ 買わねばならないものがあったので、街へ買い物へ行きました。 久々のショッピング。 空いている平日の昼間を選び、マスクもしっかり、コロナ対策はきっちりと。 久しぶりのおひとり様ランチはお気に入りの和カフェ「ナナ…
沈む気持ち 夫との関係、子どもたちのことで、色々と問題が生じていて、最近、気持ちが滅入っています。 問題は、突然降って湧いたものではなく、昔から継続しているものばかりなので、悩みや苦しみが突然発生したわけではありません。 ずっとずっと長年悩み…
母と息子 息子が昼食に何か美味しいものを食べに行きたいと言うので、どうしようかと迷いましたが、寒いし、雨も降っていることだし、何となく積極的な気持ちになれなかったので、また今度ということになりました。 どちらにしても、緊急事態宣言発令中なの…
グーグルフォトを始めたら 先日、急に思い立ってグーグルフォトを始めました。 昔撮った写真など、取り敢えずファイルに保存してあったものをすべて移動したのですが、自動的に撮った年月日ごとに整理されるのにびっくり。どうしてもっと早くから使わなかっ…
冬がやってくると必ず買う絶品チョコレート 冬になると必ず買うのが、これらのチョコレート。 冬のお楽しみです。 これらはフェアトレードのチョコレートです。 他にも色々な種類がありますが、今回買ったのは、ハイカカオのビターチョコレート、コーヒーと…
太る原因は食べすぎだった? もう若くはないし、いつまでも健康でいたい。それに体重も減らしたい・・・。 そんな思いから砂糖絶ちを意識し、ゆるいとはいえ、シュガーフリー生活を始めました。 www.himetsubaki2017.com www.himetsubaki2017.com シュガーフ…
環境をリセット 結婚と同時に今の家に住み始めて、そろそろ20年になります。 今までの人生において、一つの場所にこんなに長く住んだのは初めてのことです。 ここで子どもを二人産んで、育ててきました。 十分な予算が無かったので、安普請の家ですが、少…
ワンピースを買う もう一ヶ月前のことになりますが、トゥモローランドで、秋物のワンピースを買いました。 www.tomorrowland.jp 秋と春の2シーズンに着用できる、深い緑色でしっかりした生地の半袖のワンピースです。 近年は春も夏も真夏日のようになること…
ウエストがきつく、身体が重い 2、3ヶ月前から、ボトムを履くときに、「ちょっとキツイなあ」と感じる日々が続いていました。 毎日体重計にのらなくても、ボトムを履くときに、自分が太ったか痩せたかは、すぐに分かります。 それに加え、ここのところ疲れ…
働くシニア世代 通勤するために、朝、電車に乗っていますが、最近、働くシニアの方を見かけることが増えてきました。 毎朝同じ電車に乗る人、週に2、3回見かける人、頻度はさまざまですが、皆さん、結構なお歳に見えます。 でも、 「何だか辛そう」 「お金…
ミニマリストしぶ著「手ぶらで生きる。」 家賃2万円、テレビもテーブルも、カーテンもない、がらーんとした4畳半の部屋で暮らすミニマリストしぶさん。 ミニマリストとして、とても有名な方です。 sibu2.com まだまだミニマルライフが流行っているのか、次…
橋本治著「巡礼」 主人公はゴミ屋敷に一人住む老いた男。 夏はおそろしいほどの異臭を放つ、その家。 当然、周辺の住民から非難を浴び、ワイドショーでも取り上げられます。 住民は市役所に助けを求めるけれど、私有地であるため、どうにもなりません。 物語…
bonpon著「セカンドライフ、はじめてみました」 インスタグラムで有名になった60代のご夫婦、夫bonさんと妻ponさんのセカンドライフを紹介する、「セカンドライフ、はじめてみました」を読み、自分のセカンドライフを少し想像してみました。 www.ins…
一田憲子著「丁寧に暮らしている暇はないけれど。」 編集者として忙しい毎日を過ごす中でも、日々を快適に暮らす一田さん。 「丁寧に暮らしている暇はないけれど。」には忙しく、自称面倒くさがりな一田さんの、それでも楽しく日々を過ごすための家事の仕方…
もう一つの世界 悲しいことがあったとき、また、理由ははっきり分からないけれど、何となく心がざわざわするようなとき、そんなときには、どんな風に自分の気持ちを落ち着かせますか? 私は、本を読みます。 子どもの頃から本を読むことが好きでした。 友だ…
坂上忍著「偽悪のすすめ~嫌われることが怖くなくなる生き方~」 先日、久しぶりに図書館に寄ったら、坂上忍さんの本が書架の中の目立つところに置いてあったのが目に入り、借りてみることにしました。 坂上忍さんといったら、毒舌キャラですよね。 嫌われる…
ヴィクトール・E・フランクル著「夜と霧」新訳 オーストリアのユダヤ人精神科医で、第二次世界大戦中は強制収容所に収監されていた、ヴィクトール・E・フランクル(1905-1997)の著書「夜と霧」では、収容所での過酷な体験と、極限の状態での人間の心理や行…
夏服が増えました 通勤用に夏服がもう少し欲しい、と切望し、セール真っ盛りのデパートへ喜び勇んでショッピングへ行ってきました。 www.himetsubaki2017.com 今回の買い物は、 キャメルのニット生地のロングプリーツスカート 茶(ワイン色に近い)のグログ…
歳を重ねても変わらず魅力的なゆり子さん あまりテレビを見ない私は、世間の一般的な人と比べて、芸能人を知りません。 だから、好きな女優はだれ?と問われても、頭に浮かぶ女優さんの数は限られています。 最近出てきた人は、ほとんど分かりません。 女優…
難しい人間関係 パートを始めて、半年以上が経ちました。 今の職場は、常識があり、穏やかで親切な人がほとんどなので、人間関係で大きく悩むということはありません。 以前の職場の人間関係が辛すぎたので、今度の職場はパラダイスのようだ、と入社後しばら…
14歳の天才作家の作品に心が震えた 中学生が書いた、最近話題の小説を読みました。 14歳の中学生作家、鈴木るりかさんのデビュー作、「さよなら、田中さん」です。 さよなら、田中さん posted with ヨメレバ 鈴木 るりか 小学館 2017-10-16 売り上げラン…
2018年の読書計画 本が大好きです。 子どもの頃から、読書が一番の趣味でした。 色々な本を読みますが、一番好きなものは小説です。 純文学も大衆文学も、どちらも読みます。 推理小説、恋愛小説、歴史小説・・・どんなジャンルでも割と何でも読むほうで…
疲れて家事がおろそかになる今日この頃 パートに出るようになってからは、もう身体がくたくたなので、平日の勤務日は、洗濯と食事という毎日どうしてもやらねばならないこと以外の家事は、出来ずに終わることがほとんどです。 掃除はほとんどを休日に行って…
おすすめフランス・パリ流 ”豊かな暮らし本” 書店へ行けば、ミニマリストやシンプルライフ、断捨離、節約術などの、シンプルに豊かに暮らす提案をする本がたくさん並んでいます。 数年前に「フランス人は10着しか服を持たない」が話題になり、もちろん私も…
林修著「受験必要論」 「今でしょ!」で有名な林先生の著作本を初めて読みました。 林先生はよくテレビに出ておられるようですが、私はあまりテレビを見ないので、実を言うとこの本を読むまでそのお考えなどを深くは知りませんでした。 受験必要論 人生の基…
東野圭吾著「人魚の眠る家」 「脳死」という非常に重いテーマを扱った小説です。 人魚の眠る家 posted with ヨメレバ 東野 圭吾 幻冬舎 2015-11-18 売り上げランキング : 5006 Amazon Kindle 近々離婚する予定であった仮面夫婦の娘が事故に遭い、おそらく脳…
齋藤孝著「15分あれば喫茶店(カフェ)に入りなさい。」 先日、書店で面白そうな本を見つけました。 カフェを愛する私にとっては見逃せないタイトルです。 15分あれば喫茶店に入りなさい。 posted with ヨメレバ 齋藤 孝 幻冬舎 2010-09-01 売り上げランキ…