お弁当作りからの解放 朝の忙しい時間にお弁当を作るのは、本当に大変ですよね。 特に、自分も仕事があって出勤しなければならない日は大忙しです。 最近まで、娘と息子、自分の3つのお弁当を作っていたのですが、娘は大学生になり、学食で毎日バラエティー…
すべてのCDをリサイクルショップヘ 何年もかけて、少しずつCDを減らしてきました。 私が集めてきたCDは、1990~2000年頃に買ったものがほどんどで、ジャンルはクラッシックとロックばかりです。 音楽とは、過去へのタイムマシーンである、と言…
再び断捨離熱が高まる 久々に断捨離熱が高まり、どんどんモノを減らしています。 私は2015年頃にミニマニズムを知り、その精神に共感して、自分のこれからの人生をどう生きていきたいのか、何を優先し大切にしたいのか、を自分自身に問いながら多くのモ…
もう現金は使わない 世の中、どんどんキャッシュレス化が進んでいます。私も最近はほとんど現金を使うことなく、支払いのほとんどをスマホのコード決済にしています。 少し前まではこういう決済方法にどことなく怖さを感じていて、取り入れるのに躊躇してい…
小田原の大好きなお店でおひとり様ランチ 高校に用事があった帰り道、久しぶりに大好きなお店、「モリメシ」へ行ってきました。 ランチメニューの海老かき揚げ丼を注文。 こちらのお店は小田原駅からすぐのところにあるのですが、器や盛り付けにセンスがあり…
垣谷美雨著「もう別れてもいいですか」 図書館で随分前に予約をしていた本が、忘れた頃に私の元へやってきました。 垣谷美雨著『もう別れてもいいですか』 読書のお供は、紅茶と昨日作ったレーズンマフィンです。 この時間が至福なのです。 ああ、幸せ。 タ…
渋谷へ 過ごしやすい気候になってきたので、出不精の私でも、休日になるとどこかへ出かけたい気持ちになります。それでも疲れやすいお年頃、長時間のお出かけは体力的にもう無理なので、欲張ってあちこちへ行かないこと、長居しないことがお約束です。 先日…
真似は悪いことではない 誰にでも、こんな風になりたい!お手本にしたい、という憧れの人が1人や2人は存在するのではないでしょうか。 それは、芸能人であったり、先生や会社の上司、最近ならば人気ユーチューバーであるかもしれません。 それならば、徹底…
ついに50歳になりました 随分と長い間ブログをお休みしていました。そしてその間に50歳の誕生日を迎え、今日は久しぶりの記事にその心境を記したいと思います。 50年も生きてきたなんて、現在から子どもの頃までの記憶を遡ってみると、随分と長い旅を…
小田原のこだわりのお茶とカレーのお店「古民家喫茶店 TEA FACTORY 如春園」 小田原駅から箱根登山鉄道に乗り、一つ目の駅「箱根板橋」から徒歩数分のところにある紅茶のお店へ、いつものように本を持参して、ランチとデザート、そして紅茶を楽しんで来まし…
湯本富士屋ホテルの「姫沙羅」でランチビュッフェ 先日、家族で箱根湯本にある富士屋ホテルへランチビュッフェを楽しんで来ました。 梅雨の真っただ中ですが、この日は雨が降らず、ずっと曇り空。しっとりとして、山々の深い緑と紫陽花が美しかったです。 箱…
小田原の小さくて可愛いカフェ「カフェクーヘン(Cafe Kuchen)」 のんびりしたくなって、カフェに行ってきました。 小田原駅に近い、小田急の線路沿いにある焼き菓子が美味しいお店です。 チェリーパイと冷たい紅茶。 パイだけが出てくるのかと思ったら、ア…
アラフィフなので、体力がなくなっていくことは当たり前なのですが、それでも同年代の女性と比べて、私は体力がないほうだと自覚しています。 疲れがたまってくると、特別嫌なことがなくても、ああ、会社に行きたくないなと思うことがしばしばあります。 マ…
カフェ通いはやめられない コロナ禍の中でも、近場のレストランやカフェでランチやスィーツを楽しむことは、以前と変わりなく続けています。さすがに東京へ行くことにはためらいがありますが、近場であれば混雑もしていないので、自分なりにしっかり対策をし…
久々のショッピングでしたが・・・ 買わねばならないものがあったので、街へ買い物へ行きました。 久々のショッピング。 空いている平日の昼間を選び、マスクもしっかり、コロナ対策はきっちりと。 久しぶりのおひとり様ランチはお気に入りの和カフェ「ナナ…