生き方
自分の中の戦い 金曜日の仕事帰りのこと。 毎週金曜日は、一週間分の疲れが溜まって、身体がくたくたです。 やってきた電車の座席に座ってほっと一息ついていたら、70代くらいのおじいさんが私の前に立ちました。 おじいさんは、杖をついて歩くほどヨボヨ…
ヴィクトール・E・フランクル著「夜と霧」新訳 オーストリアのユダヤ人精神科医で、第二次世界大戦中は強制収容所に収監されていた、ヴィクトール・E・フランクル(1905-1997)の著書「夜と霧」では、収容所での過酷な体験と、極限の状態での人間の心理や行…
一人きりの休日 夫も子どもたちも出かけているので、今日は朝から一人で過ごしています。 出不精な私は休日のほとんどを自宅で過ごします。 家族がいて賑やかなのも良いですが、一人で静かに過ごす休日は気持ちが休まりますね。 時には一人になることが大事…
居心地の良い職場 2度目のパートを始め、そろそろ1年が経ちます。 1度目のパートでは職場の人間関係に苦しみ、疲弊し、その後3年間の専業主婦の期間を経てたどり着いた今の職場は、最初の職場と比べたら天国のようなところです。 もちろん、苦手な人は存…
歳を重ねても変わらず魅力的なゆり子さん あまりテレビを見ない私は、世間の一般的な人と比べて、芸能人を知りません。 だから、好きな女優はだれ?と問われても、頭に浮かぶ女優さんの数は限られています。 最近出てきた人は、ほとんど分かりません。 女優…
ゆとりが出てくると・・・ 仕事に慣れてくると、職場の色々な面が見えてきます。 ゆとりが出てくるということですね。 私も、入社して半年以上がたち、ゆとりを持って職場を見渡す余裕が出てきました。 それはとても良いことですが、その一方で、慣れたこと…
難しい人間関係 パートを始めて、半年以上が経ちました。 今の職場は、常識があり、穏やかで親切な人がほとんどなので、人間関係で大きく悩むということはありません。 以前の職場の人間関係が辛すぎたので、今度の職場はパラダイスのようだ、と入社後しばら…
働くことが楽しい 以前にも書きましたが、毎日仕事へ行くのが楽しく、外で働くことの喜びをひしひしと感じています。 www.himetsubaki2017.com お金のため に仕方なく働きに出始めた私ですが、今では、もちろんお金のためもありますが、純粋に、働くというこ…
タオルハンカチを新調する ハンカチは、タオルハンカチを愛用しています。 水分をしっかり吸収してくれ、バッグの中でびしゃびしゃにならないのが良いですね。 また、洗濯後にアイロンをかける必要もないので、家事の手間が省けて助かります。 今まで、ハン…
14歳の天才作家の作品に心が震えた 中学生が書いた、最近話題の小説を読みました。 14歳の中学生作家、鈴木るりかさんのデビュー作、「さよなら、田中さん」です。 さよなら、田中さん posted with ヨメレバ 鈴木 るりか 小学館 2017-10-16 売り上げラン…
塾帰りの娘を迎えに行く 先日、少し怖い思いをしました。 娘は夕方からバスへ乗って塾へ通っているのですが、塾が終わるのが夜の10時で、それからバスに乗って帰宅します。 自宅の最寄のバス停は自宅から徒歩10分ほど。 夜の10時を過ぎて中学生の娘が…
子どもはサンタクロースの正体に気づいている? 12月が近づいてくると、我が家の子ども達はサンタさんにお願いするプレゼントを何にしようかと考え始めます。 小学5年生と中学1年生の子ども達は、毎年欲しいプレゼントをサンタさんへの手紙に書いて、自…
パート主婦の平日スケジュール 約3年間専業主婦生活を満喫しましたが、教育費や老後の資金のことを考えて、平日の午前中のみ、働きに出るようになりました。 平日のスケジュールはこのような感じになっています。 6:00 起床 (どうしても起きられないと…
年賀状のことを考えはじめる時期が到来 毎年お願いしている業者の、年賀状印刷の受付が始まりました。 年賀状。 毎年毎年、憂鬱でたまりません。 ほとんど形式だけのやり取りになっている年賀状。 思い切って止めてしまいたいと思いつつも、なかなか勇気が出…
我が家で友人とおしゃべり 友人が家に遊びに来ました。 彼女は大体ひと月に一度くらいの頻度で、我が家に来てくれます。 いつも一通りの家事を終えてから、午前11時頃から午後1時頃まで、たわいのないおしゃべりをして楽しく過ごしています。 ひと月に一…
おすすめフランス・パリ流 ”豊かな暮らし本” 書店へ行けば、ミニマリストやシンプルライフ、断捨離、節約術などの、シンプルに豊かに暮らす提案をする本がたくさん並んでいます。 数年前に「フランス人は10着しか服を持たない」が話題になり、もちろん私も…
東野圭吾著「人魚の眠る家」 「脳死」という非常に重いテーマを扱った小説です。 人魚の眠る家 posted with ヨメレバ 東野 圭吾 幻冬舎 2015-11-18 売り上げランキング : 5006 Amazon Kindle 近々離婚する予定であった仮面夫婦の娘が事故に遭い、おそらく脳…
夏苅郁子著「心病む母が遺してくれたもの」精神科医の回復への道のり 以前朝日新聞で精神科医の夏苅郁子さんを紹介する記事を読み、その過酷な人生に衝撃を受けました。 そして先日、ずっと気になっていた夏苅郁子さんの著書を読みました。 心病む母が遺して…
短時間パートの仕事が見つかる 小学生の息子のことが気がかりで外へ働きに出ることを躊躇していましたが、短時間勤務の事務系パートの募集を見つけ、面接と試験を受けた結果、採用されました。 www.himetsubaki2017.com 勤務時間は9:00~12:30で、土日祝日が…
美しい台所 すっきりとした台所に、すべて統一されたシンプルなデザインのボトルや容器に調味料などの食材を入れ替えて、美しく収納している人を心から尊敬します。 大の面倒くさがりの私にとっては、それはとても真似の出来ないハードルの高いことです。 私…
フランス・パリでの豊かな暮らし パリでフランス人の夫と暮らす、日本の名門のご出身である79歳の弓・シャローさん。 79歳とはとても思えない若々しく美しい弓さんの、人生を心豊かに楽しむ方法を紹介する本です。 パリが教えてくれたボンシックな毎日 …
いつも心がけていること 私は人付き合いにおいて特別器用な方ではありませんが、いつも心がけていることは、どんな小さなことでも誠意を持って対応する、ということです。 その心がけは、今までの人生を振り返ったときの反省の気持ちから生まれました。 40…
ミニマリストへの道 書店に行くと断捨離やミニマリズム、シンプルライフに関する本がいつも沢山並んでいます。それだけ世間の関心が高く、本も売れているのでしょう。 ミニマリストブームが起きたのは2015年頃ですが、それ以前にも断捨離やハウスキーピ…
パートを探していることを両親に話す アラフィフで専業主婦の私は、現在パートの仕事を探しているところです。 しかし先日母親から電話があったとき、そのことを話してみると、父親と共に大反対されました。 www.himetsubaki2017.com パートに出ることを反対…
パート先を探しています 三年前に、一年間続けたパートを辞めてから現在まで、専業主婦をしています。 現在、娘は中一、息子は小5です。 息子が中学生になるまでは専業主婦でいるつもりでしたが、そうも言っていられない事情があり、働きに出ることを考え始…
カフェが好き カフェが大好きです。 カフェというよりも喫茶店と呼ぶ方が合っているような、個人経営の、アンティーク家具や照明が素敵なレトロな喫茶店が特に好きです。 一方で、スターバックスのようなカフェを利用することもあります。オシャレで格好いい…
義実家での出来事 義実家へ行ってきました。 遠方ですし、年に2回以上訪ねることはありません。 ですから、義父母や義姉、親戚の人達とはほどよい距離で、友好な関係を築いています。 けれどもそれは嫁の私が思っているだけで、本当のところはどうなのだろ…
福澤徹三著「東京難民」 東京で大学生活を送る平凡な男子学生が、ある日を境に、転落人生を歩み始めます。 あれよあれよという間に底辺に落ちてゆく過程に、ページをめくる手が止められず、一気に読み終えました。 東京難民(上) (光文社文庫) posted with ヨ…
梨の箱買い 梨は大好きな果物です。 甘くてみずみずしくて、なんて美味しい食べ物なのかと思います。 梨は夏から晩秋までの長い期間、色々な品種のものを楽しめるのが嬉しいです。 先日、大好きな梨を箱買いしました。 たくさんあると豊かな気持ちになる 家…
都会はステキなものだらけで刺激的 先日、東京の表参道で用事があったため、出かけてきました。 時々表参道へ行くことがありますが、いつ行っても、ここは最新流行のモノに溢れ、洗練された人が多く行き交います。 普段、あまり物欲の無い私も、都心のおしゃ…