姫椿流 隠居生活への道

本と紅茶とピアノを愛するアラフィフ姫椿のブログです。隠居生活が夢♬ 小田原についても書いています。

カフェで電車を眺めて癒される。そして本と紅茶の話

小田原の小さくて可愛いカフェ「カフェクーヘン(Cafe Kuchen)」 のんびりしたくなって、カフェに行ってきました。 小田原駅に近い、小田急の線路沿いにある焼き菓子が美味しいお店です。 チェリーパイと冷たい紅茶。 パイだけが出てくるのかと思ったら、ア…

働くことには学びがある。おまけにお給料まで貰えるのだから、パート主婦も悪くない

アラフィフなので、体力がなくなっていくことは当たり前なのですが、それでも同年代の女性と比べて、私は体力がないほうだと自覚しています。 疲れがたまってくると、特別嫌なことがなくても、ああ、会社に行きたくないなと思うことがしばしばあります。 マ…

カフェでぼんやりと過ごす。パートが嫌になることもあるけれど、自分へのご褒美でやる気をチャージ

カフェ通いはやめられない コロナ禍の中でも、近場のレストランやカフェでランチやスィーツを楽しむことは、以前と変わりなく続けています。さすがに東京へ行くことにはためらいがありますが、近場であれば混雑もしていないので、自分なりにしっかり対策をし…

どんどん物欲が無くなるアラフィフ主婦。こんなときに小金を貯めておきましょう

久々のショッピングでしたが・・・ 買わねばならないものがあったので、街へ買い物へ行きました。 久々のショッピング。 空いている平日の昼間を選び、マスクもしっかり、コロナ対策はきっちりと。 久しぶりのおひとり様ランチはお気に入りの和カフェ「ナナ…

人生ってしんどいものだと思う。ケーキと本とピアノに癒されて

沈む気持ち 夫との関係、子どもたちのことで、色々と問題が生じていて、最近、気持ちが滅入っています。 問題は、突然降って湧いたものではなく、昔から継続しているものばかりなので、悩みや苦しみが突然発生したわけではありません。 ずっとずっと長年悩み…

お疲れアラフィフパート主婦、60歳を定年とすることに決めました(予定)

疲れやすいお年頃 週に4日、事務のパートをしています。元々あまり頑丈な方ではないのですが、最近、仕事を終えて帰宅してからの疲れが半端ありません。 少しずつ、確実に歳をとっていることを実感します。 時々求人サイトを見ていますが、事務の仕事って、…

将棋界のミステリー小説を読む。息子と東京・将棋会館へ行った日の思い出

母と息子 息子が昼食に何か美味しいものを食べに行きたいと言うので、どうしようかと迷いましたが、寒いし、雨も降っていることだし、何となく積極的な気持ちになれなかったので、また今度ということになりました。 どちらにしても、緊急事態宣言発令中なの…

グーグルフォトを始めてみました。1年前の銀座が懐かしい

グーグルフォトを始めたら 先日、急に思い立ってグーグルフォトを始めました。 昔撮った写真など、取り敢えずファイルに保存してあったものをすべて移動したのですが、自動的に撮った年月日ごとに整理されるのにびっくり。どうしてもっと早くから使わなかっ…

他人の目は必要。他人の目を意識して生きる。

楽しみにしていた春の買い物 冬の間は娘の高校受験が間近で何かとバタバタしていて、精神的にも呑気に買い物へ行く気持ちになれず、家にいるか会社にいるかの毎日でした。 だから、娘の高校が決まったら、春の買い物に行こう、と楽しみにしていたのに、コロ…

少しずつ積立金額を増やしています。パート収入はすべて貯金することが最終目標

少しずつ貯蓄を増やす 2年ちょっと前に今の職場で働き始めました。 最初の頃の給料はほとんど、足りない生活費の補填にしていましたが、1年ほど前からは月に2万円だけ、銀行の積立定期を始めています。 2万円は給料日に自動的に天引きされています。 使…

公立高校の入学初期費用は意外と高くつきました。でもお金って不思議と何とかなるもの

娘の高校入学 現在高校1年生の娘がいます。 けれどもコロナの影響により、まだ入学式に出たきりで、毎日自宅学習に明け暮れています。 娘は中学の3年間をハードな塾で努力し、無事、第一希望の公立の歴史ある進学校に入学することが出来ました。 娘が憧れ…

なんと食費が普段の1.5倍に!その理由は・・・備蓄

食費が1.5倍になったわけ 長く家計簿はつけていませんでしたが、去年、スマホデビューしてから、ライン家計簿を始めています。 ライン家計簿、いいですね。 手軽で使いやすくて、ズボラ人間にでも続けられます。 先日、4月の家計簿を締めたら、食費が普段…

コロナ自宅待機中、理想の働き方について考え、10年後の世界について思いをはせる

働き方について考える 緊急事態宣言が発令される前までは、週に4日パートに出ていた私ですが、今は会社から自宅待機を命じられ、週に2日だけ出勤しています。 そしてしみじみ感じることは、私にとって、外に働きに出る日数は、これくらいがちょうど良いと…

コロナ緊急事態宣言の中、パートに出ています。仕事があるのはありがたいと感じる日々

感染のリスクにさらされながらの通勤 週4日、パートで働くアラフィフ主婦です。 しかし、政府の緊急事態宣言が発令されてからは、職場より自宅待機を命じられ、週2日勤務となっています。 世の中はコロナで大変なことになっていますが、仕事は毎日発生しま…

冬のお楽しみ♩フェアトレードチョコレート。本物のチョコレートとは?

冬がやってくると必ず買う絶品チョコレート 冬になると必ず買うのが、これらのチョコレート。 冬のお楽しみです。 これらはフェアトレードのチョコレートです。 他にも色々な種類がありますが、今回買ったのは、ハイカカオのビターチョコレート、コーヒーと…